こんにちは。
韓国は コロナ前は<眠らない街>と言われていて、
東大門、南大門、などは 卸問屋が多いため 真夜中が営業時間なんてお店がたくさんありましたね。
なので 屋台も昼夜問わず 賑わっているのが 韓国。
韓国ドラマにも 必ず登場する 屋台で一杯。韓国ドラフリークの皆さまも 憧れている方が多いかと。
屋台と言えば 広蔵市場も 有名ですね。
チョッと その…かなりディープな場所ではあるんですが、行ってみると楽しい場所です
通路の中央に 鎮座する屋台。
一般旅行者には とてもハードルが高い。
[一見さん おことわり]雰囲気が ひしひしっと感じられます。
屋台は着席の仕方も分からなければ 注文の仕方も謎?
しかも屋台の女主人や店員さんは 愛想も何もあったもんではございません。塩対応どころか、
粗塩です!
行ったことある方ならわかると思いますが、終始 怒った顔で 接客してますよね!ね!ね!ね!ね!
しかし、ココは
微笑みの国ではありません。
微笑みや 痒いトコロに手が届くような 接客を求めてはいけないのだ。
過去何回か 広蔵市場を訪れてますが、衛生面やその他もろもろ…で、屋台に腰を下ろしたことはなかった。まぁ~私はお酒も飲まないし…屋台は『ほほー。』っと眺める場所でした。
今回、広蔵市場を訪れた目的は、キムチ専門店[洪林]に行こう!っと思いまして。皆さまのブログや旅行記に良く登場する有名なキムチ屋さん。キムチを買うと もれなくヤクルトを振舞ってくれるお店らしぃ。[洪林]を捜し市場内をうろうろ歩いていたら、なんと休業日…ちなみに、お隣もキムチ屋さんでした。お隣のキムチ屋さんで あれこれキムチを試食させて頂いたんですが、『コレ!』っと言う味には出会わなかった…でもでも 試食を食べた弱みがありますので、チョッと珍しい【梅干しキムチ】を買いましたょ。
試食を食べても 美味しいモノがなかった時…貴女なら どぉ~します?(ーωー)
で、
お店を出たら 旅友さんが あら?いない?
私『みんな どこぉぉぉぉぉ?』
旅友1『屋台!屋台!屋台に座ってる!』
私『えっ…や・た・い?』
旅友2・3、ちゃっかりすわて 手招きするではないか。あのハードルのめちゃくそ高い屋台で。
そして 注文も見事にクリア。
チャプチェ(安定の美味さ)
細巻キンパ(可もなく不可もなく)
おでん(コレは…ゲロ不味。原因は海苔。海苔が生臭かった。そもそも おでんに海苔のトッピングはいらん)
極めつけは、
マッコリ
予想外のどんぶりで 出できた。(〇ω〇)!!!
超~ウケました。笑
そして、気になるお会計。
一応 メニュー表はあったんですが、見ていると 女主人は会計伝票などは書き付けていない。こんなトコロで ぼられたくない(!)ぼられるもんか(!)ぼれるもんならぼってみなさい(!)
っと、私 頭の中で ザックリ計算をしていた。(ほんとイヤらしい人間なんです。私)
私達『オルマエヨ(いくらですか?)』
女主人『お皿 だしな!』←ジェスチャー
どぉ~やら お皿の数で金額を計算するらしぃ。
ほぼ、ほぼ、計算通りでした。笑
広蔵市場は 対応は粗塩ですが、ぼったりはしません。(疑ってごめんなさい)
屋台を体験できたことは、今回の韓国旅の大収穫♬
ひとり旅では 体験できないコトが すんなり体験できちゃうのが 女子旅の良いトコロ♬
旅友さんには 感謝!感謝!感謝!
ホント 楽しかった♬
・
・
今日も 良いコトありそぅな…