こんにちは。
本日のご紹介は
海の幸部門
栃木県は
ご存知の通り 海無し県 でございます。
ですので 我が家は
海の幸
への憧れが強い。っと思う。
しかも…
年末に向って
海の幸
の価格は 右肩上がり。
少しでも 節約になればと
冷凍モノを 注文致しました。
・
・
根室市
数の子松前漬け
賞味期限 2020.1.11
2口注文したので 4パック。 小分けに解凍できるので 食べやすい◎
美味しいー
・
・
注文後に
衝撃の事実(でもナィ)が判明。
なんと 大さん(息子)は
『数の子』 は好きだが
『松前漬け』 は苦手
まぁ…確かに
大さん(息子) ネバネバ系が苦手だ。
リサーチ不足でした。
が、しかし
『数の子』も 注文しております。
オット 気を利かせて お正月用に 2口 注文です。 6パック。
で、 今度は 日さん(娘)から 衝撃の(でもナィ)コトバが、
娘 『数の子って あんまり好きじゃないんだよね。』
言われてみれば、 確かに 日さん(娘)が <数の子>を食べている姿 見たことがナイ。 20年以上 子育てしても 知っているようで 知らないコトがある。
子育てって 深い。(そこかい)
・
・
三河 千賀屋
『匠の鮭』
賞味期限 2020.6.30
ココの鮭 美味しいです
ポイントは 薄切りってコト。
焼きやすくて良い。
(↑ ホメてます。)
オットは 去年同様
鮭も 2口注文していた。
去年 冷蔵庫の中を
鮭の切り身が 占領していたが
結構 食べちゃうもんですね。
一応 箱の中には
レシピ本も同封してありますが
我が家は、
焼鮭(大根おろし付)でしか 食べない。
っと 言いますかぁ…
作らない!作れない?
『匠の鮭』 に チョッと申し訳ないよぅな…(笑)
・
・
私 主婦歴は長いんですが
料理の腕は イマイチ。
ですので
・味付け済み
・焼くだけ
とにかく 失敗しない!食材を
注文してくれる優しいオットなのだ
オットはツマを よく存じております。ハィ。
(そこかーい。)
今日も 笑顔で過ごしましょ