こんにちは。
=前回の続きです=
道の駅~たじま~で
かぼちゃ山をみて 血圧があがり
ノスタルジックなシブいお店の
無料のきのこ汁をすすって とうもろこしを2本買ってしまった 私。
さぁ、オットよ。
次は どんなエリアに連れて行ってくれるのか(!)
道の駅~湯西川~に到着です。
ココは 湯西川温泉エリア
観光地名物の顔出しパネル。折角なので、オットにニッコリお顔を出して頂こぅ(!)っと思ったら…気配を察して トイレに逃げられた。あんにゃろぉー(笑)
出来るコトなら 記念にオットと私 二人でニッコリ 顔出ししたかった。このパネル 最高じゃないですか。日本昔ばなしの市原 悦子さんと常田 富士男さんみたいで…
常田さん『おぃ。ばーさんや。』
市原さん『なんですか?おじーさん。』
目を閉じると 声が聞こえてくるよぅな。日本昔ばなし 大好きだったなぁ~。
道の駅~湯西川~のまん前に
足湯がありますょん。(ぽちゃん)
アトラクションもございます。
水陸両用バス<湯西川ダックツアー>(今は コロナ禍でお休み中かな?)
恒例の店内 パトロール。
最初に目に飛び込んできたのは(〇〇)!!!!!!
<いなご甘露煮>
コレ…昭和生まれの方は ご存知ですよネィ。田んぼの中を元気に飛び回るイナゴちゃん。大昔 私のいとこのケイ子ちゃんが この<いなご甘露煮>が大好物で…ケイ子ちゃん曰く
『イナゴを上手に煮る人は 足をキレイに取って煮るから良いけど、下手な人は 足ついたまま煮るから 口の中がゴソゴソするんだよねー。』
って 言いながら <いなご甘露煮>を美味しそぅに食べてた。
ケイ子ちゃん ホラーです。
ちなみに 私は昭和生まれですが、一度もイナゴちゃんは 食べた事ありませんです。でもね、小学校の時 隣の席の子のお弁当に<いなご甘露煮>が入ってた。その子の名誉の為、目は(◎◎)←こんなでも 声は出さなかった。私は昔から友達思いなのょ…
<いなご甘露煮>で 絶叫して後ろを振り返ったら、
<山椒魚の燻製>
さ・さ・さんしょううおぉおぉおぉぉ!!!!!
~湯西川~さん ホラーです。
あ!ホラー商品ばかりではナイですょ。美味しい瓶詰め商品のご紹介。
わさびしょう油漬 500円
コレ めちゃめちゃ美味しいです!ほんと おススメ!
外に出て景色を堪能していたら
電車が通過して行きました。
道の駅~湯西川~は足湯に浸かれて、秘境気分を味わえて、水陸両用バスに乗れて、ちょっぴりホラーも味わえます。とても ステキなトコロです。(←ホメてます。)
~*~*~*~
今日は 朝から 良い天気。気分も上がりますね。洗濯物もよく乾きそうです。(るん)
今日も 良いコトありそぅな…🎵